MENU

ユースペースの費用や概要/口コミ/メリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
ユースペース 人気のトランクルーム

日々の暮らしの中で物が増えすぎて収納場所に困っている。
釣りが大好きで道具を集めているが、ついつい買いすぎて片付ける場所が無くなってしまった。

家を建て直すので一時的に賃貸への引っ越しが決まっているが、全ての荷物を持っていけないので緊急性がない物はどこかに保管したい。
高価な陶磁器を集めているが、小さな子供が乱暴に扱わないか心配で空調・温度管理のしっかりした保管場所に預けようと思っている。

などなど、何らかの理由で手元に置けなくなった荷物を、安全に保管できる場所として注目されているのがトランクルームです。
こちらでは、トランクルームの中でも人気の「ユースペース」についてご紹介しています。

目次

ユースペースの展開地域や店舗数について

トランクルームを借りるとしたらやはり家の近くがいいんだけど、ユースペースは全国展開していますか?

ユースペースは、関東圏を中心に41都道府県(2025年7月時点)で展開しています。

ユースペースの展開地域や店舗数は下記の通りです。

地域41都道府県
北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、滋賀県、三重県、奈良県、京都府、和歌山県、岡山県、広島県、島根県、山口県、鳥取県、香川県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県
店舗数約450ヶ所(2025年7月時点)
室数約22,000室(2021年1月時点)

関東圏を中心に41都道府県で展開、約450ヶ所のトランクルームを提供している中堅のトランクルーム運営会社です。
尚、契約と同時に動産総合保険が自動付帯されるため、火災や盗難による保管物への損害時に、屋内型で50万円、屋外型で25万円の補償限度額が設定されているのが、大きな特徴の1つです。

ユースペースの初期費用はいくらかかる?

ユースペースの初期費用の内訳を教えて下さい。

業者さんによって初期費用の額は様々ですが、ユースペースの初期費用はかなり低く抑えられています。
初期費用の内訳は下記の通りです。

使用料①.通常契約:初月分(日割り)+2ヶ月目
②.携帯電話を所有していない方:初月分(日割り)+2ヶ月目+3ヶ月目
基本管理整備料賃料1ヶ月分
手数料
鍵代
セキュリティ
保険等
その他

基本管理整備料として賃料1ヶ月分が必要ですが、それでも他社サービスと比較するとコスト的には有利になります。
但し、携帯電話を所有していない方はプラス賃料1ヶ月分が加算され少しコスト高になります。
尚、鍵は自分自身で用意する必要があります。

ユースペースはいつから利用できる?

ユースペースでトランクルームを直ぐにでも借りたい場合、最短でいつから借りれますか?

来店契約だと即日利用が可能ですが、Web契約(一部非対応店舗あり)だと5日後に利用が可能になります。

来店契約だと即日可能ですが、Web契約でも最短即日の業者さんが多い中で5日後というのは少しデメリットかもしれません。
尚、メール契約だと最短1日で利用可能になります。

ユースペースの利用期間の縛りは?

短期でトランクルームを借りようと考えているのですが、最低利用期間の決まりはありますか?

ユースペースの最低利用期間は1ヶ月になります。

他社でも短くても1ヶ月、長いと2~3ヶ月のこともあるので、条件としては悪くないと思います。
尚、1ヶ月未満の場合でも、賃料は日割りとならず1ヶ月分の賃料が必要になります。

ユースペースの実際の料金(初期費用)はどれぐらい?

ユースペースでは、実際にはどれぐらいの初期費用がかかりますか?

上記に、初期費用でかかる料金の説明がありますが、実際にどれぐらい費用がかかるのか例をあげて計算してみます。

例えば、月額料料金が15,000円、入会日は6月11日(初月:20日間)と設定した場合の初期費用合計と項目別金額は下記になります。
期間は最短7月末まで借りると仮定して計算しています。

合計①.40,000円(通常契約)/②.55,000円(携帯未所有の方)
賃料(6月分)①.10,000円(通常契約)/②.10,000円(携帯未所有の方)
賃料(7月分)①.15,000円(通常契約)/②.15,000円(携帯未所有の方)
賃料(8月分)②.15,000円(携帯未所有の方)
基本管理整備料賃料1ヶ月分
手数料
鍵代
セキュリティ
保険等
その他

ユースペースの場合、基本管理整備料として賃料の1ヶ月分かかりますが、初月は日割り計算になるのでより月末に近い日程で契約を結べば初期費用の金額は小さくなります。
また、手数料や鍵代などがかからないので、かなり良心的な料金体系になります。
尚、携帯電話を持っていない方は、前賃料としてもう1ヶ月分加算されるので少し不利になります。

ユースペースの更新料は?

マンションやアパートなどの賃貸では2年毎に更新料を払うのが普通ですが、トランクルームでも更新料はかかりますか?

業者さんによっては1年毎に賃料0.5ヶ月~1ヶ月分の更新料がかかる場合もありますが、ユースペースでは更新料はかかりません。

ユースペースの契約は、解約しない限り自動更新なので更新料の請求はありません。

ユースペースの支払い方法について

ユースペースでの支払い方法について教えて下さい。

支払い方法は、「口座振替」と「クレジットカード」の2種類があります。

クレジットカードの種類は「VISA、Mastercard、DinersClub、AmericanExpress、JCB」になります。
尚、Web契約はクレジットカード決済のみです。

ユースペースの解約のタイミングは?

初期費用や更新料については理解しましたが、解約のタイミングについて知りたいです。

解約は解約希望月の前月末までに「公式サイト」から「解約届出書」をダウンロードして提出、もしくは「マイページ」から申し出る必要があります。

尚、解約日は月末付けとなり、解約月は日割りにはなりません。
また、契約時に支払った基本管理整備料の返金はありません。

ユースペースの口コミについて

ユースペースに関する良い口コミや評判があったので、いくつか拾ってみました。

借りているスペースは一番狭いタイプ。
借りるまでの手続きもスムーズで電話の応対も優しく丁寧。
鍵は『販売しているが、自分で用意して良いし、販売もしている』と案内があり高かったので探しに行ったが、頑丈なのはそれなりに高いし、最初から用意されているのを買えば良かったと後悔。
これから利用する方はご自身で用意する手間を考えたら販売されているのを使った方がよいかも?
引用:GoogleMap

いろいろ便利。
サイゼリアはあるし日高屋はあるし。
引用:GoogleMap

間口1m 奥行き1m 高さ1mで月2980円。空調も効いてる。
最初見た時は「小さいかな?」って思ったケド、思ったより入ります。
引用:GoogleMap

ユースペースに関する評価の低い口コミや評判もいくつかありました。

コストパフォーマンス良いレンタルだと思います。
道に出る時の視界が少なく危ないです。
最近夜間のライトが点かなくなりました。
引用:GoogleMap

車は止めれますが、専用の駐車スペースは無いです。
引用:GoogleMap

ユースペースのメリットについて

「ユースペース」のメリットを、いくつかあげてみました。

ユースペースのメリット
  • 保証金・事務手数料・更新料がなく、料金体系が明確でわかりやすい
  • 24時間365日、荷物の出し入れが自由
  • 火災や盗難による損害に対応した動産総合保険が、自動付帯で毎月の賃料に含まれている
  • 来店契約の場合、提携金融機関による審査がスムーズなら即日利用も可能
  • ちょっとした作業スペースとして利用できる[+U]が便利
  • 受付店舗の営業時間内に全ての店舗で見学が可能(要事前連絡)

ユースペースのデメリットについて

「ユースペース」のデメリットを、いくつかあげてみました。

ユースペースのデメリット
  • 41都道府県(2025年7月時点)で展開しているが、東京や大阪などの大都市圏での店舗数はそれほど多くない
  • 携帯電話を所有していない人は初期費用がコスト高
  • 鍵は自分で用意する必要がある
  • 解約時に基本管理整備料(賃料1ヶ月分)の返還はない
  • コンテナ型トランクにバイクを収納できない(数は少ないが、専用コンテナは可能)
  • 来店契約なら即日利用が可能だが、Web契約(一部非対応店舗あり)なら5日後と時間がかかる

ユースペースをおすすめしたい方

「ユースペース」をオススメしたいのは、下記のような方になります。

  • 火災や盗難時の動産総合保険が必要な方
  • 更新料の支払いを頭に入れていない方
  • 来店契約ができる方
  • 契約前に見学をしたい方
  • 引越し時の一時保管や大きな家具などの保管を考えている方

ユースペースに関するQ&A

ユースペースに関する気になる質問を下記にまとめています。

ユースペース 気になるQ&A
ユースペースは全国展開していますか?

全国展開はしておらず、関東圏を中心に41都道府県(2025年8月時点)で展開しています。
<<展開地域>>
北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、滋賀県、三重県、奈良県、京都府、和歌山県、岡山県、広島県、島根県、山口県、鳥取県、香川県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県

ユースペースでは見学ができますか?

受付店舗の営業時間内に全ての店舗で見学が可能です。
トランクルームには全て鍵がかかっているので、見学希望日の事前連絡が必要です。

ユースペースは最短でいつから利用できますか?

来店契約の場合、提携金融機関の審査等の手続きがスムーズに済めば、見学・契約手続きを含めその日から利用が可能です。
尚、メール契約だと最短1日、Web契約(一部非対応店舗あり)だと5日後に利用が可能になります

割引キャンペーンはありますか?

店舗によっては、状況に応じてキャンペーンを開催しています。
詳しくは、公式サイトにてご確認ください。
※但し、期間半額や期間無料キャンペーンを利用する場合、期間縛り(例:6ヶ月間契約など)になる場合が多いです。

申込時に必要な費用の内訳を教えて下さい。

ユースペースの初期費用の内訳は下記になります。

  • 使用料:①.通常契約:初月分(日割り)+2ヶ月目
    ②.携帯電話を所有していない方:初月分(日割り)+2ヶ月目+3ヶ月目
  • 基本管理整備料:賃料1ヶ月分

ユースペースでは、保証金や事務手数料等がないため、他社と比較してもかなり有利な条件になります。

利用開始までの流れを教えて下さい。

ユースペースの利用開始までの流れは下記の通りです。

  • 店舗/ルームの選択
    全国400ヶ所以上の店舗から、最適なトランクルームを探して選択します。
  • 見学
    見学を希望の方は、実際に設備や収納サイズを確認することが出来ます。
    見学には、前もって連絡が必要です。
    利用したいルームが決まり、直接契約店舗へ来店することで、その日の契約&利用が可能です。
    (※Web契約の場合は5日後、メール契約だと最短1日での利用が可能)
  • 契約
    U-SPACE(ユースペース)には、来店契約・Web契約・メール契約の3種類の契約方法があります。
    ※ユースペースでは、賃料等の集金代行を提携企業に委託しており、申込時に提携会社による審査があります。
    審査結果によっては希望に添えない場合もあります。
    【Web契約】
    店舗ページより希望の店舗と部屋タイプを選び、「お申し込み」を選択
    「お客様情報」を入力すると、外部提携企業より決済手続きについてのメールが届くので手順に従い申込みます。
    【メール契約】
    契約店舗へ電話又はフリーダイヤル、ネットより問合せを行います。
    契約書類がメールにて送付されるので、必要項目を記入の上、書類を返送します。
    【来店契約】
    契約希望店舗に来店し、携帯端末を使用して契約手続きを行います。
    携帯端末を所持していなくても契約は可能ですが、スマホやタブレットを所持している場合は、来店時に持参してください。
    ※個人の場合、下記のものが必要です。
    1.契約者本人の印鑑
    2.本人確認書類(運転免許証/パスポート/保険証/マイナンバーカードなど)
    3.支払いに関する件(下記のいずれか)
    ◆口座振込用:
    ・金融機関名
    ・口座番号
    ・届出印鑑
    ◆カード払い用:
    クレジットカード(VISA/MasterCard/Diners Club/JCB/AMERICAN EXPRESS)
    ・利用可能なメールアドレス
    ・自身のスマホ/タブレット/PCのいずれか(カード情報入力用)
  • 初期費用の支払い
    初回の支払い時のみ、賃料以外に「基本管理整備料(賃料1ヶ月分)」が必要になります。
  • 利用開始
    契約が全て完了したら、利用可能になります。
    ※ルームの鍵は自分自身で用意します。
    ※管理用のダイヤルキーを契約完了メール記載の解錠番号で取り外して、用意した鍵に付け替えます。
申込時に必要な書類等について教えて下さい。

個人の場合、ユースペースの申し込みに必要なものは下記の通りです。

  • 契約者本人の印鑑
  • 本人確認書類
    運転免許証、パスポート、保険証、マイナンバーカード、住基カードなど
  • 支払いに関する件(下記のいずれか)
    【口座振込用】
    ・金融機関名
    ・口座番号
    ・届出印鑑
    【カード払い用】
    クレジットカード(VISA/MasterCard/Diners Club/JCB/AMERICAN EXPRESS)
    ・利用可能なメールアドレス
    ・自身のスマホ、タブレット、PCのいずれか(カード情報入力用)
ユースペースでは鍵の購入が必要ですか?

建物の出入り口専用のカードキーは、契約時に無償でのお渡しとなります。
ルーム用の鍵は自分で購入する必要があります。
※ユースペースでも強化南京錠を販売しています。(4,400円/税込)

鍵を紛失した場合はどうなりますか?

建物のカードキーを紛失した場合、再発行に2,200円(税込)の実費が必要になります。
※1枚目は無償で、もし追加で必要な場合は1枚1,100円(税込)で購入可能です。
また、通常、ルームの鍵は自分で購入する必要がありますが、店舗によっては鍵付きのルームの場合があります。
その場合の鍵は貸与で、紛失した際にはドアノブの交換も必要になるので、ドアノブ交換費として11,000円(税込)の実費が必要になります。

ユースペースでは短期利用が可能ですか?
最低利用期間はどれぐらい?

最低利用期間は1ヶ月です。
1ヶ月未満の場合でも、賃料は1ヶ月分の支払いが必要です。
もし月の途中で借りた場合(月をまたいでの利用の場合)、初月は日割り計算、次月は月単位の賃料が発生します。
※利用期間が1ヶ月未満の短期契約の場合、契約月の賃料は日割りにならず、初期費用の「基本管理整備料(賃料1ヶ月分)」と、1ヶ月分の賃料が請求されます。

ユースペースでの支払い方法を教えて下さい?

ユースペースの支払い方法は下記の通りです。

  • 初期費用
    ・クレジットカード
    VISA、Mastercard、DinersClub、AmericanExpress、JCB
    ・銀行振込
    ・コンビニ払い
  • 毎月の支払い
    ・クレジットカード
    VISA、Mastercard、DinersClub、AmericanExpress、JCB
    ※月々の賃料は前払い制
    ・口座引き落とし
    毎月1日~末日までの利用分を、前月26日もしくは27日に自動引き落とし(提携会社により日にちが異なる)
    ※Web契約の場合は、クレジットカード払いのみ
ユースペースでは更新料が必要ですか?

ユースペースは、解約しない限り自動更新となり、更新料はかかりません。

屋外コンテナにバイクの収納は可能ですか?

バイクは危険物や可燃物の対象となるため、バイク専用トランクルーム以外への収納は出来ません。

ユースペースで預け入れ出来ないものはありますか?

ユースペースでは下記のような物は預けることは出来ません。

  • 危険物や可燃物(火薬、シンナー、灯油、ガソリンなど)
  • 動物・植物などの生物や、腐敗しやすい物品、臭気を発する物品など
  • 法律により所持を禁止されているもの
  • 現金・貴金属・貴重品など
  • その他、収納設備や他の契約者様の人身や財産に損害を及ぼす恐れのある物品
解約に関して手順等を教えて下さい。

ユースペースの解約手順は下記の通りです。
◆解約の告知は、解約予定日の前日末日までに行ないます。
特に郵送で月末に提出する際は注意が必要です。

  • ダウンロード
    公式サイトより「解約届出書」をダンロードします。
    ※マイページから申し出る事も可能です。
  • 記入&押印
    ダウンロードした「解約届出書」に必要事項を記入し押印します。
  • 提出
    記入した「解約届出書」を、メール・FAX・郵送・店舗への持参で提出します。
  • 退室
    「解約届出書」に記入した解約日までに荷物の運び出しを行います。

人気のトランクルームについて

「ユースペース」を含む人気の屋内型/屋外型トランクルーム業者の条件・概要を下記のページで比較しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次