MENU

minikura(ミニクラ)の料金プランや口コミ/メリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
minikura(ミニクラ) 人気の宅配型トランクルーム

急な引越しや季節商品の整理、部屋の模様替えやリフォームなどで荷物の置き場所に困った…
そんな時に便利なサービスが、24時間いつでも余分な衣類や家具などを預けられるトランクルームです。

ですが、トランクルームと言うと自分で梱包したり車で運んだりと、引越し並みに手間がかかったりします。
そこで現在注目されているのが、宅配荷物を送る感覚で荷物を保管できる「宅配型トランクルーム」というサービスです。

中でもオススメなのが、美術品・貴重品や高級ワインなどの付加価値の高い物品の保管に定評がある「寺田倉庫」が提供している「minikura(ミニクラ)」という「宅配型トランクルーム」サービスです。
minikuraは、自宅にいながら専用のボックスで荷物を預けられる、シンプルかつ安心の仕組みが特徴です

minikuraの保管環境は、温度・湿度が適切に管理されたプロ仕様の倉庫で、衣類や書籍、雑貨、コレクション品など、幅広いアイテムを安心して預けることができます。
また、スマホやPCから簡単に預け入れ・取り出しの手配ができるのも魅力です。
こちらでは、宅配型トランクルームの中でも人気の「minikura(ミニクラ)」についてご紹介しています。

目次

minikura(ミニクラ)の展開地域について

宅配型トランクルームのminikura(ミニクラ)は全国どこからでも預かってもらえますか?

基本的に、宅配業者さんの集配エリアなら問題なく集荷&配送が可能です。

minikuraでは、配送や集荷をヤマト運輸に依頼しているので、ヤマト運輸の集配エリアなら問題なく集荷&配送が可能です。
但し、予告なく運送会社が変更になることもあります。
尚、MONOプランブックBOXの1冊取り出しのみ、希望に応じて料金的にお得な「ゆうメール(土日祝の配達はなし)」、又は日付指定可能なヤマト運輸の「宅急便」にて発送が可能です。

minikura(ミニクラ)の営業時間について

minikura(ミニクラ)には休業日がありますか?

基本的に、minikura(ミニクラ)のお客様窓口の営業時間は、「10:00~18:00(日祝除く)」になります。

メールでの営業時間は平日「10:00~18:00」ですが、電話対応に関しては「10:00~15:00(土日祝除く)」となります。
また、ゴールデンウィークや年末年始など休業の場合があるため、公式サイトにてご確認ください。

minikura(ミニクラ)は初期費用がかかるの?

minikura(ミニクラ)は、屋内型・屋外型トランクルームのように初期費用はかかりますか?

基本的にminikura(ミニクラ)では、屋内型・屋外型トランクルームのように手数料や管理費/鍵代などの初期費用はかからず、預ける荷物量に対する実費だけがかかります。

荷物が少ない方にとって、屋内型・屋外型トランクルームと比較すると、断然コスト的にメリットがあります。

minikura(ミニクラ)で専用ボックスは有料?

minikura(ミニクラ)の専用ボックスプは有料で買い取るのですか?

専用ボックスや専用カバーは無料で取り寄せることが可能です。

minikura(ミニクラ)では、専用ボックスを取り寄せる際の送料や箱代は無料になります。
配送や集荷をヤマト運輸に依頼しているため、ヤマト運輸の配達地域であれば、基本的に全国どこでも対応しています。

尚、専用ボックスを注文したにも関わらず、申込み月を除き2ヶ月以内に預け荷物がない場合、初期費用として【利用していない箱数×1ヶ月分の月額保管料相当額】が請求されます。
また、専用ボックスが届いた後のキャンセルや返品は出来ないので、初めて利用される方は必要最低限のボックス注文をお勧めします。

minikura(ミニクラ)では最低保管期間はあるの?

minikura(ミニクラ)で荷物を預ける際、最低保管期間はありますか

最低保管期間は、初回入庫日より取り出し依頼までの3ヶ月です。
3ヶ月以内に取り出すことも可能ですが、通常の取り出し料金(箱ごと)に加え、「早期取り出し料金」が発生します。
尚、アイテム単位の取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。

例えば、MONOプランのラージ1箱を6月15日に預けて、途中で取り出した場合はどうなるか、下記で説明します。
因みにラージ1箱の保管料は640円、1年未満の過去毎取り出し送料は1,320円、早期取り出し手数料は980円です。

  • 6月中に取り出した場合:
    6月の保管料+2ヶ月分(7月&8月)の保管料相当額+取り出し送料+早期取り出し手数料
    (16日×21円)+(640円×2ヶ月)+1,320円+980円=3,916円
  • 入庫翌月(7月中)に取り出した場合:
    6月の保管料+7月の保管料+1ヶ月分(8月)の保管料相当額+取り出し送料+早期取り出し手数料
    (16日×21円)+640円+640円+1,320円+980円=3,916円
  • 入庫翌々月(8月中)に取り出した場合:
    6月の保管料+7月の保管料+8月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料
    (16日×21円)+640円+640円+1,320円+980円=3,916円
  • 3ヶ月超過し9月末に取り出した場合:
    6月の保管料+7月の保管料+8月の保管料+9月の保管料+取り出し送料
    (16日×21円)+640円+640円+640円+1,320円=3,261円

上記のように、3ヶ月以内に取り出した場合(①~③)は同じ料金が請求されます。
ですが、3ヶ月後の9月末(④)に取り出した場合は、3ヶ月以内に取り出した時よりも料金的には安くなるので、こちらの方がお得です。
尚、初月の保管料は日割り計算されますが、取り出し月の保管料は日割り計算されません。(1ヶ月分かかります)
因みに、アイテム単位で取り出した場合は、他の荷物はそのまま保管されているので早期取り出し料はかかりません。

また、取り出し依頼には気を付ける必要があります。
取り出し申込日、取り出し完了日(出庫日)、お届け希望日にはタイムラグがあります。
お届け希望日が10日だとすると、出庫日は1日~3日ほど前の7日~9日になります。(日数は届け先や発送元倉庫によります)
ということで、月初めに1日でも保管している場合は、その月の保管料1ヶ月分が請求されるので、月末に取り出し依頼をする際には注意が必要です。

minikura(ミニクラ)のサービスプランについて

minikura(ミニクラ)にはどんなプランがありますか?

minikura(ミニクラ)には、大きく分けて「箱単位」と「アイテム単位」で管理する2種類のプランがあります。

箱単位で管理するプランは「HAKOプラン」のみで、箱単位でリーズナブルに預けたい人に向いており、BOXのまま預けてアイテムの写真撮影はありません。
使用頻度が低い荷物を預ける場合にオススメです。

アイテム単位で管理するプランには、「MONOプラン」「クローゼットプラン」「クリーニングパックプラン」の3つのプランがあります。
それぞれの特徴は下記の通りです。
特に大事に保管したい洋服や物品などを預ける場合にオススメです。

プラン名概要
HAKOプラン ・箱単位で保管するシンプルプランで、使用頻度が低い荷物の保管に最適
MONOプラン ・専門のスタッフが1点ずつ丁寧に写真撮影し、オンラインでその写真を一覧で確認可能
クローゼットプラン ・型崩れしてほしくない衣類を最大10点までハンガーで吊るして保管する洋服専用プラン
クリーニングパックプラン ・高品質クリーニングと6カ月保管がセットになった洋服専用プラン

minikura(ミニクラ)の預けられる箱のサイズは?

専用ボックスプランで預けられる箱のサイズは決まっていますか?

預けられる箱のサイズは3種類あり、それぞれのサイズは下記の通りです。

レギュラーBOX38cm × 38cm × 38cm、20kgまで、制限内なら点数制限はありません。
ワイドBOX38cm × 60cm × 20cm、20kgまで、制限内なら点数制限はありません。
ラージBOX45cm × 68cm × 38cm、25kgまで、制限内なら点数制限はありません。
ブックBOX33cm × 42cm × 29cm、20kgまで、制限内なら点数制限はありません。

基本的に、重量制限(1箱あたり20㎏まで、ラージボックスは25kgまで)を超過する荷物は、預け入れが出来ません。
下記に記載の預け入れできないもの(現金や貴金属等)と併せ、預け入れできない荷物が届いた場合、登録住所へ返送されることもあります。
また、その際の往復送料の負担も生じてしまうので、重量超過には注意が必要です。

因みに、minikura(ミニクラ)では専用ボックスを利用しており、基本的に専用ボックス以外の手持ちのダンボールに詰めた荷物を預けることは出来ません。
但し、「レギュラーBOX」と「ラージBOX」に関しては、自宅にある梱包箱のまま送ると、minikuraの担当者が専用ボックスに詰め替えを行い、30点まで撮影して保管する「マイBOX」というサービスを通常と同じ料金で利用することが出来ます。

minikura(ミニクラ)のMONOプランについて

minikura(ミニクラ)のMONOプランについて、もう少し詳しく教えて下さい

上記にもあるように、MONOプランは大事な荷物を預ける場合にオススメです。
それぞれの専用ボックス毎の料金や概要は、下記の通りです。

スクロールできます
項目レギュラーBOXワイドBOXラージBOXブックBOX
内容物衣類、自宅の収納棚にある雑貨などあらゆるモノに対応ブーツや、縦長のニットやカーディガン、ボードゲームなどのアイテムにもおすすめ布団などのかさばるアイテムや衣装ケースのままの収納も可能書籍やパンフレットなどの書類はもちろん、DVD・CDなどの保管が可能
月額保管料380円
(13カ月目から360円)
380円
(13カ月目から360円)
640円
(13カ月目から600円)
500円
(13カ月目から480円)
初月日割り保管料12円/日12円/日21円/日16円/日
アイテム取出し送料880円880円880円356円+35円/冊
宅急便は1冊発送550円
箱ごと取出し送料1,100円(1年未満)
0円(1年以上)
1,100円(1年未満)
0円(1年以上)
1,320円(1年未満)
0円(1年以上)
1,100円(1年未満)
0円(1年以上)
収納目安等・20kgまでなら、点数制限なし
・撮影点数:1箱あたり30点(30点以上はまとめて撮影)
・収納できる目安:DVDケース約130枚 / A4ファイル約60冊
・20kgまでなら、点数制限はなし
・撮影点数:1箱あたり30点(30点以上はまとめて撮影)
・収納できる目安:薄手のジャケット約10枚
・25kgまでなら、点数制限はなし
・撮影点数:1箱あたり30点(30点以上はまとめて撮影)
・収納できる目安:掛布団シングルサイズ1枚 / 機内持ち込み可能サイズのスーツケース
・20kgまでなら、点数制限はなし
・撮影点数:無制限
・収納できる目安:マンガ本約100冊 / 厚さ1.5㎝のA4書類ファイル約30冊
対応オプション衣類・靴バッグクリーニング保管
布団クリーニング保管
Yahoo!オークション出品
寄付オプション
あんしんオプション
衣類・靴バッグクリーニング保管
布団クリーニング保管
Yahoo!オークション出品
寄付オプション
あんしんオプション
衣類・靴バッグクリーニング保管
布団クリーニング保管
Yahoo!オークション出品
寄付オプション
あんしんオプション
文書溶解
Yahoo!オークション出品
寄付オプション
あんしんオプション

基本的に、MONOプランブックBOXで保管できる物品は、本、雑誌、楽譜、ゲームソフト、DVD、CD、MD、カセットテープ、ノート、ファイル限定になります。
上記以外のアイテムに関しては、別プランをおすすめしています。
また、撮影不要の場合は、HAKOプランがオススメです。

MONOプランの写真撮影について

基本的に、保管商品はアイテムごとにそのまま撮影します。
もし、箱や袋、緩衝材を外して撮影希望の場合、「外装を外して撮影」を選択すると、外装を外して中身一式全てを撮影します。
但し、「アイテムの中身が外装から分かる」「外装の原状回復が難しい」というケースは、開封せず撮影します。
また、レギュラー/ワイド/ラージBOXの撮影アイテム数は30点までなので、点数を超えた場合は残りのアイテムをワンカットで撮影します。

MONOプランブックBOXの取り出しについて

1点のみ取り出す場合、ゆうメールか、日付指定可能な宅急便のいずれかを選択可能ですが、2点以上は宅配便の使用になります。
但し、ゆうメールを指定しても、配送できない大きさの場合は宅急便を使用します。
また、ゆうメールの場合、土日祝の配達はありません。

沖縄エリアへの取り出し配送料金は、全国一律配送料+沖縄配送手数料(1梱包あたり1,000円/税込)となります。

minikura(ミニクラ)のHAKOプランについて

minikura(ミニクラ)のHAKOプランについて、もう少し詳しく教えて下さい

上記にもあるように、HAKOプランは手軽にリーズナブルに荷物を預けたい場合にオススメです。
それぞれの専用ボックス毎の料金や概要は、下記の通りです。

スクロールできます
項目レギュラーBOXワイドBOXラージBOXブックBOX
内容物衣類、自宅の収納棚にある雑貨などあらゆるモノに対応ブーツや、縦長のニットやカーディガン、ボードゲームなどのアイテムにもおすすめ布団などのかさばるアイテムや衣装ケースのままの収納も可能書籍やパンフレットなどの書類はもちろん、DVD・CDなどの保管が可能
月額保管料320円
(13カ月目から300円)
320円
(13カ月目から300円)
520円
(13カ月目から480円)
320円
(13カ月目から300円)
初月日割り保管料10円/日10円/日17円/日10円/日
箱ごと取出し送料1,100円(1年未満)
0円(1年以上)
1,100円(1年未満)
0円(1年以上)
1,320円(1年未満)
0円(1年以上)
1,100円(1年未満)
0円(1年以上)
収納目安等・20kgまでなら、点数制限なし
・収納できる目安:DVDケース約130枚 / A4ファイル約60冊
・20kgまでなら、点数制限はなし
・収納できる目安:薄手のジャケット約10枚
・25kgまでなら、点数制限はなし
・収納できる目安:掛布団シングルサイズ1枚 / 機内持ち込み可能サイズのスーツケース
・20kgまでなら、点数制限はなし
・収納できる目安:マンガ本約100冊 / 厚さ1.5㎝のA4書類ファイル約30冊
対応オプションあんしんオプションあんしんオプションあんしんオプション文書溶解
あんしんオプション
HAKOプラン画像登録機能について

MONOプランでは、最大30点までアイテムごとに写真撮影をしてもらえますが、HAKOプランではこのサービスの提供は有りません。
ですが、HAKOプランには、自分自身で撮影した画像を登録できる機能があります。
箱の外観を撮影ということではなく、「中身を取り出しアイテムを並べて撮影」「箱の蓋を開けて、俯瞰して上から撮影」など、ご自身で工夫した画像を1枚だけ登録できます。
「マイページ」の「預け入れ」画面から情報登録を進めると、画像の登録ができます。
HAKOプランを申し込む際に登録できるので、前もって撮影しておけば慌てずに登録できます。
※預けたものを忘れないようにするこの画像登録機能は、非常に便利な機能です。

minikura(ミニクラ)のクローゼットプランについて

minikura(ミニクラ)のクローゼットプランについて、もう少し詳しく教えて下さい

クローゼットプランは、大事な洋服を吊るして保管してもらいたい方にオススメのプランです。
ロングコートやロングワンピース等、長い丈の衣類にも対応しています。
クローゼットプランの料金や概要は、下記の通りです。

プラン内容大事な洋服を型くずれしないように吊るして保管する洋服専用プラン
月額保管料660円(13カ月目から620円)
初月日割り保管料22円/日
アイテム取出し送料495円+55円/点
箱ごと取出し送料1,100円(1年未満)、0円(1年以上)
保管点数上限は10点まで/箱
対応オプション衣類・靴バッグクリーニング保管
Yahoo!オークション出品
寄付オプション

クローゼットプランでは、洋服を保管用カバー(ビニール製又は不織布製)を被せて大事に保管します。
1箱につき10着までが上限ですが、超える場合は1着につき110円(税込)の追加登録手数料がかかります。
※但し、1箱に入り切らない場合は、2箱に分けての保管になります。(料金も2箱分)

また、厚手の衣類で10着の内6着しか保管用カバーに入らない場合は、6着分が1箱分の課金対象になります。
残りの4着は、2箱目の課金対象になります。
尚、スーツ上下セットの場合、それぞれ1着ずつカウントするため、2点としての取り扱いになります。

minikura(ミニクラ)のクリーニングパックプランについて

minikura(ミニクラ)のクリーニングパックプランについて、もう少し詳しく教えて下さい

クリーニングパックプランは、高品質のクリーニングと6カ月保管がセットになった洋服専用プランです。
クリーニングパックプランの料金や概要は、下記の通りです。

プラン内容高品質クリーニングと6カ月保管がセットになった洋服専用プラン
畳んで保管する方法と吊るして保管する方法を選べます。
サービス申し込み料12,100円/6カ月
ボックス取出し送料0円
アイテム取出し送料880円
7カ月目以降からの月額保管料620円
保管点数上限は10点まで/箱
対応オプションYahoo!オークション出品
寄付オプション

大事な冬物のダウンジャケットやコートなどを預けたい方におすすめのプランです。
入庫通知から2週間程は、クリーニング中のため取り出しはできません。
また、吊るし保管では、返却専用ボックスに入れた状態でのお届けになります。

minikura(ミニクラ)の荷物の預け入れ(集荷)について

荷物の預け入れについて詳しく教えて下さい。

荷物の預け入れ(集荷)依頼は、箱詰め完了後、マイページから申し込みが可能です。
集荷日等やその他の概要に関しては下記の通りになります。

最短の集荷13:00までのお申し込みで最短当日にお届け(※一部エリアを除く)
※月末や繁忙期(10月~12月初旬)は時間がかかる場合有り
指定可能時間帯8:00~21:00まで
日時/集荷先変更・運送会社への手配前:「預け入れ~申込み履歴~詳細を見る~集荷情報を変更する」から内容を変更
・運送会社への手配完了後:運送会社へ直接依頼が必要
キャンセル預け入れ(集荷)のキャンセルはマイページからは不可
※やむを得ない場合は、minikura窓口への問い合わせが必要
集荷の再依頼何らかの理由で集荷が出来なかった場合は、minikura窓口への問い合わせが必要
※再依頼まで、依頼受付から2営業日程の時間が必要
専用ボックス以外「マイBOX」サービスを利用すれば、自宅にあるダンボールで送ってもminikuraが専用ボックスに入れて保管可能
※MONOプランレギュラーBOX/ラージBOXの限定サービス
※写真撮影も通常通り30点まで可能

minikura(ミニクラ)の荷物の取り出し(出庫)について

荷物の取り出しについて詳しく教えて下さい。

荷物の取り出しはマイページの「取り出し」から行います。
また、届け日等やその他の概要に関しては下記の通りになります。

最短の配送日取り出し申込時に選択可能な希望日時が最短日
通常、関東圏が届け先の場合、前日午前11時までの依頼で最短翌日中の配送が可能
※月末や繁忙期、届け先によっては時間がかかる場合もあり
指定可能時間帯8:00~21:00まで
キャンセル/変更荷物の取り出し作業前であれば、取り出し(出庫)のキャンセルは可能
※届け先や日時の変更は、一旦キャンセルしてから改めて申込み依頼を行う
※出庫作業後の変更は、直接ヤマト運輸へ連絡が必要
※沖縄・離島に関しては、申込み当日中の依頼のみ受付可能(minikura窓口への問い合わせが必要)
ボックス単位の取出しHAKOプラン、MONOプラン、クローゼットプラン、クルーニングパックプランが可能
アイテム単位の取出しMONOプラン、クローゼットプラン、クルーニングパックプランが可能
異なる届け先マイページの「お届け先変更」より「新規追加する」から配送先の追加登録が可能
ボックスの再利用いずれのボックスも再利用が可能
営業所止置き全国のヤマト運輸営業所を指定することで営業所での引き取りが可能
※申し込み時の配送先住所に、指定の宅急便営業所の郵便番号・住所・営業所名、来店される方の氏名と電話番号を入力
着払い取出しによる発送は「元払いのみ」

minikura(ミニクラ)の支払い方法について

minikura(ミニクラ)での支払い方法について教えて下さい。

支払い方法は、「クレジットカード」のみになります。

クレジットカードは、「VISA、JCB、MasterCard、NICOS、AmericanExpress、Diners Club、AUSTRALIAN BANKCARD」が利用可能です
月末締めで、翌月4~10日にクレジット決済されます。
(引落日はカード会社により異なります。)
※クレジットカード会社発行のデビットカードは、残高不足の場合などの対応に長時間を要する事があるため、利用はお勧めしていません。(公式サイト上に記載あり)

月初の時点で保管しているボックスには保管料が発生するため、月をまたいだ取り出し依頼の際は注意が必要です。
※取り出し依頼から実際の出庫日には、タイムラグが発生することがあるため
例)7月30日に取り出し依頼~実際の出庫完了日は8月1日→8月分の保管料が発生します!

minikura(ミニクラ)のオプションについて

minikura(ミニクラ)には通常の荷物保管だけではなく、クリーニングなどのオプションサービスはあるの?

minikura(ミニクラ)では、数多くのオプションサービスを提供しています。
選べるオプションには、下記のようなサービスがあります。

オプション名料金(税込)内容
衣類クリーニング保管990円/点預けた衣類を保管したまま、クリーニングに出すことができるサービス (※1)
靴バッグクリーニング保管4,180円/点預けた靴・バックを保管したまま、クリーニングに出すことができるサービス (※2)
布団クリーニング保管・布団:4,400円/点
・毛布・タオルケット・敷きパッド・枕:2,000円/点
・ラグ・マット(1~3畳):3,800円/点
布団や毛布を保管したままクリーニングすることがができるサービス (※3)
Yahoo!オークション出品ミニクラに支払う手数料等の費用は不要
※配送料はミニクラの規定の配送料金(全国一律/沖縄・離島を除く)
※沖縄エリアの取り出し配送料金:全国一律配送料+沖縄配送手数料(1梱包あたり1,000円/税込)
預けたものを手間なく簡単にYahoo!オークションに出品できるサービス
マイページから手順に沿ってカテゴリや価格、アイテム詳細を入力するだけで出品可能
寄付オプション手数料等の費用は不要保管中のアイテムを寄付できるサービス
寄付の対象となるアイテム:本、CD、DVD、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ブランド服、バッグなど
※12カ月以上保管しているBOXアイテムのみ申し込みが可能
あんしんオプション1箱あたり55円/月配送時や保管中など万が一の事故に備え、通常1箱1万円の補償額を最大10万円まで増額できるサービス
ボックスごとにお知らせアラートの設定が可能
・対象プラン:MONOプラン、HAKOプラン
文書溶解550円/1箱書類や本などの文書を提携の専用処理施設で溶解するサービス
処理した文書はトイレットペーパー等の材料として再利用
※書類や本などの紙類のみのものが対象
※箱の中に溶解できないものが入っていた場合、取り扱いできない事があります。

クリーニング中の衣類等は、取り出しの申し込みができません。
クリーニング完了の目安は、申込みから約2週間後になります。
また、通常のクリーニングでは品質の劣化の恐れがある場合、特殊クリーニングが必要になり別途料金の適用になります。
種類によってはクリーニング不可の場合も有り、その場合は返却となります。

(※1) 下記の品物に関しては取り扱いができません。
皮革・毛皮製品、和服(着物・浴衣)、肌着・下着類、帽子・ドレス(型崩れしそうなもの)、乾いていない衣類(カビや匂いのおそれ)、布団・毛布・枕など寝具類、礼服・制服類(希望日に届かない事があるため)

(※2)下記の品物に関しては取り扱いができません。
【クリーニング不可の個品】
合皮素材の劣化/剥離している物、皮革で劣化している物、品質劣化を招くと判断する物、輸送中に型崩れが危惧されるもの、乾いていない靴類・バッグ(カビや匂いのおそれ)
【補修・補色不可の個品】
合成皮革・劣化した物、エナメル素材、パール系色
※その他、革製品には様々な注意点があるため、申し出の前にご確認ください。

(※3)下記の品物に関しては取り扱いができません。
マットレス、低反発素材の枕、そばがら枕、クッション、座布団、絨毯、寝袋、シルク素材のもの、ムートン素材のもの、ビーズを使用したもの、破れ・穴があいているもの、嘔吐・排泄物がついているもの、濡れているもの、電気毛布など機械が付属されているもの、ノンキルト(糸の縫い付けではなく接着剤でとめられている)商品、その他、クリーニング不可と弊社が判断したもの

minikura(ミニクラ)の安心オプションについて

minikura(ミニクラ)には、保管中に万が一のことがあった場合の補償サービスはありますか?

上記記載のオプションの中の「安心オプション」が補償(追加)サービスになります。
通常は、配送時など万一の事故に備えて通常1万円の補償が付帯していますが、「安心オプション」を申し込むことで増額が可能になります。

内容配送時など万一の事故に備えて通常1万円の補償付帯サービスが、最大10万円まで増額されるサービス
追加料金55円(税込)/1箱あたり
対象プランMONOプラン
HAKOプラン
※クローゼットプラン・クリーニングパックプランは対象外
補償額1箱あたり:上限10万円補償額(補償金額は商品の時価額/保険会社の算出基準で決定)
申込み預け入れ時の輸送中の事故の補償には、「ボックス取り寄せ時」または「預け入れ申し込み時」に申し込みが必要
尚、取り寄せ時に申し込みできるのはMONOプランのみ
特典①お知らせアラート
設定オプション利用や取り出し時期を忘れないように、ボックスごとにお知らせアラートを設定
※設定日は10年以内
特典②配送時や保管中など万が一の事故に備えて、補償額を1箱あたり最大10万円(通常1箱あたり1万円)に増額
保険の種類は、東京海上日動火災保険の「ロジスティクス総合保険」
対象となる主な損害・火災・爆発(輸送中に限る)
・輸送用具の衝突・転覆、盗難・不着
・破損等、輸送・保管中に発 生した偶然な事故の結果生じた損害
対象外となる主な損害・保管中に生じた火災・爆発
・貨物の自然な消耗または貨物の性質・欠陥によって生じた自然発火・自然爆発、むれ・かび・腐敗・変質・変色・さび・蒸発・昇華等による損害
・荷主様の荷造りの不完全による損害
・保管中の紛失、原因不明の数量の不足、痕跡の明らかでない盗難
・運送の遅延による損害
・陸上(河川を含みます。)にある貨物の地震・噴火・津波、またはそれらに関連する火災等による損害
・荷主様の故意または重大な過失によって生じた損害
・戦争、内乱、その他の変乱による損害
・検疫または公権力による処分
・ストライキ、ロックアウトその他の労働争議行為または労働争議参加者の行為による損害
主な対象外のアイテム・貨紙幣類・有価証券類・新株券
・レンタル用品、リース・デモ品等貸出中の商品
・商品、業務用什器・備品
・生動物
・自動車、自動二輪車、原動機付自転車、土木建設機械等
・以上の他、minikura利用規約で受付不可物品として記載する物品
解約申し込みの翌月から解約が可能

minikura(ミニクラ)で預け入れ出来ないものは?

minikura(ミニクラ)で預け入れ出来ないものはありますか?

宅配型トランクルームでは、基本的に現金や危険物は預けられませんが、その他にも下記のような物も預けることは出来ません。
下記に記載の物は、「MONOプラン」「HAKOプラン」において該当するものになります。
「クリーニングパックプラン」に関しては、上記の記事「minikura(ミニクラ)のオプションについて」の注意事項に記載があります。

  • 現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード類
  • 貴金属、美術品、骨董品、宝石、工芸品、毛皮、着物等の高額品または貴重品
  • 精密機器、ガラス製品、陶磁器、仏壇等の壊れやすい物品
  • 磁気を発し、その他の保管品に影響を与える物品
  • 灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料等の可燃物
  • 農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品、放射性物質等の危険物また劇物
  • 食品、動物、植物(種子、苗を含む)
  • 液体物(但し当社所定のダンボール箱で寄託中のワインを除く)
  • 異臭、悪臭を発するまたは発するおそれのある物品
  • 廃棄物
  • 公序良俗に反する物品(例:過度にわいせつなもの、暴力的なもの)

※注意点:壊れやすい物品の預け入れは可能ですが、万が一、運搬中や保管中に破損が生じた場合でも、原則補償の対象外となります。
◆壊れやすい物品例:食器類、季節家電、電子機器、液晶、額縁、置物等

minikura(ミニクラ)の口コミについて

minikura(ミニクラ)に関する良い口コミや評判があったので、いくつか拾ってみました。

minikura使い始めてとても部屋が片付いてきてる。
地価の高い日本では家賃の安い狭い家に住み、必要のないものは減らし、捨てられないものは預けるというライフスタイルが良いと思う。
引用:X

えむさんのminikura倉庫に預けている箱、3年ほど預けっぱなしのがあるので一旦全部取り出して整理することになった。
京極式に入れ替えをして隙間を作り、詰め替えるのだ!
大量にあるので1,2,3回に分けて取り出し、順次、庫内整理を実施します。
引用:X

サブスク制の宅配トランクルーム・minikuraをようやく始めてみた。
預け入れたのはもちろん本。
MONOプランだとアイテムごとに写真を撮ってくれるのでめちゃ良い。
長期割もあるし、もっと預け入れ数増やすかも。
引用:X

こんばんは。
今日、宅配型トランクサービスminikuraで本を整理し発送しました~
本って、資料になるかも!とか、絵に絶大な影響を与えた!ってなるとなかなか捨てられない、手放せない。
ですので、倉庫に預けることにしました~少しだけ部屋のスッキリ
6月からオフィス借りますので整理続けます!!
引用:X

3ヶ月後に自宅リフォームのため一時的に引っ越すことになっているので、GWは荷物の整理。
CDやDVD、Blu-rayを寺田倉庫さんの箱預けサービスminikuraの箱に詰めてみた。
とりあえずは本、ディスク用の箱3箱荷造り完了。
あともう2箱くらい必要だなこりゃ。。
引用:X

minikura(ミニクラ)に関する評価の低い口コミや評判も探してみましたが、思ったより少なかったです。

minikura取り出し送料が高いようだ
引用:X

給料日の日にMINIKURA発注しようとしたら、ジャパンネットのデビットが使えず、結局頼めなかった。
入れても1冊引き出す際の値段が高いので、頭が処理できない。
引用:X

minikura(ミニクラ)のメリットについて

「minikura(ミニクラ)」のメリットを、いくつかあげてみました。

minikura(ミニクラ)のメリット
  • 月単位の保管料はリーズナブルな価格設定
  • 長期保管を考えている方は割引適用があるので有利
  • スマホからアイテム毎に写真付きで管理が可能
  • 預けた物をYahoo!オークションへ出品&直接配送可能
  • 湿度/温度のコントロールを24時間365日実施し荷物を保管
  • クリーニング保管などのオプションが充実

minikura(ミニクラ)のデメリットについて

「minikura(ミニクラ)」のデメリットを、いくつかあげてみました。

minikura(ミニクラ)のデメリット
  • 家具や電化製品などの大型荷物の対応はない
  • 1年未満の保管には取り出しに送料がかかる
  • HAKOプランでは専用ボックスの取り寄せが必須
  • 地域や時期によっては取り出しに日数がかかることもある
  • 専用アプリが無いので使い勝手が悪い
  • 重量超過の荷物は原則預け入れができない

minikura(ミニクラ)をおすすめしたい方

「minikura(ミニクラ)」をオススメしたいのは、下記のような方になります。

  • 本や衣類などをコスパ重視で保管したい方
  • 安心できる業者で保管したい方
  • 長期保管でお得に利用したい方
  • 空調管理を徹底している業者を探している方
  • Yahoo!オークションへの出品を考えている方
  • アイテム毎に細かく保管管理したい方

人気の宅配型トランクルームについて

「minikura(ミニクラ)」を含む人気の宅配型トランクルーム業者の条件・概要を下記のページで比較しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次