「sharekura(シェアクラ)」は、自宅にいながらダンボール1個から荷物を手軽に預け入れたり取り出したりできる、「宅配型のトランクルーム」です。
預けた荷物は、スマホやパソコンから集荷~保管~配送まで自由に管理できるので、非常に便利な新しいタイプの収納サービスです。
シェアクラの大きな特徴としてあげられるのが、スモールボックスなら月110円/個という業界最低水準の料金で預けられる上、専用ボックスや預け入れ料金などの初期費用が無料で預けられるというリーズナブルな料金体系です。(入庫からの最低保管期間のルールあり)
また、ダンボール1個から預けられる「ボックスプラン」だけではなく、0.4畳~のスペース単位で借りられる「スペースプラン(東京23区内のみ)」など、用途に応じた多彩なプランが揃っています。
こちらでは、宅配型トランクルームの中でも人気の「sharekura(シェアクラ)」のプランや料金など、様々な情報について細かくご紹介しています。
sharekura(シェアクラ)の展開地域について

宅配型トランクルームのsharekura(シェアクラ)は全国どこからでも預かってもらえますか?



基本的に、「ボックスプラン」は佐川急便の集配エリアなら問題なく集荷&配送が可能です。
sharekura(シェアクラ)の場合、専用ボックスごとに預ける「ボックスプランは」は全国(沖縄県・離島を除く)対応ですが、専用ボックスに入らない大型アイテムなどを預けられる「スペースプラン」の場合は、「東京都23区内」限定になります。
ゴルフバッグやスケートボードなどの「大型アイテムプラン(現在、新規申込みは一時停止中)」も「東京都23区内」限定になります。
尚、「大型アイテムプラン(現在、新規申込みは一時停止中)」はヤマト運輸もしくは佐川急便が配送&集荷を担当、「スペースプラン」は「sharekura(シェアクラ)」の指定になります。
sharekura(シェアクラ)の営業時間について



sharekura(シェアクラ)には休業日がありますか?



基本的に、sharekura(シェアクラ)は平日営業になります。
営業時間は平日「9時~17時」で、土曜日・日曜日・祝日、年末年始は休業日となります。
sharekura(シェアクラ)は初期費用がかかるの?



sharekura(シェアクラ)は、管理費や保証料などのような初期費用はかかりますか?



sharekura(シェアクラ)では、屋内型・屋外型トランクルームのように手数料や管理費などの初期費用はかからず、基本的に預ける荷物量に対する実費だけがかかります。
また、専用ボックスや配送用カバー、預け入れ料金などは0円になります。
屋内型・屋外型トランクルームと比較すると、荷物が少ない方にとっては、断然コスト的にメリットがあります。
sharekura(シェアクラ)では最低保管期間はあるの?



sharekura(シェアクラ)で荷物を預ける際、最低保管期間はありますか



預けた荷物の取り出しに関しては、いつでも取り出すことが可能です。
但し、入庫日から150日に満たない保管荷物の取り出しに関しては、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
尚、アイテム単位の取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。
例えば、ボックスプランのラージボックス1箱を6月15日に預けて、途中で取り出した場合はどうなるか、下記で説明します。
因みにラージ1箱の保管料は440円、通常の取り出し送料は1,078円、早期取り出し手数料は通常の月額保管料440円×1~5ヶ月分(取り出し日による)になります。
- 入庫日から30日以内(6月15日~7月14日の間)に取り出した場合
・6月30日までに取り出した場合:
6月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(5ヶ月分の通常料金保管料相当額)
440円+1,078円+(440円×5ヶ月)=3,718円
・7月14日までに取り出した場合:
6月&7月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(5ヶ月分の通常料金保管料相当額)
(440円×2ヶ月)+1,078円+(440円×5ヶ月)=4,158円 - 入庫日から31~60日以内(7月15日~8月13日の間)に取り出した場合
・7月31日までに取り出した場合:
6月&7月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(4ヶ月分)
(440円×2ヶ月)+1,078円+(440円×4ヶ月)=3,718円
・8月13日までに取り出した場合:
6月&7月&8月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(4ヶ月分)
(440円×3ヶ月)+1,078円+(440円×4ヶ月)=4,158円 - 入庫日から61~90日以内(8月14日~9月12日の間)に取り出した場合
・8月31日までに取り出した場合:
6月&7月&8月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(3ヶ月分)
(440円×3ヶ月)+1,078円+(440円×3ヶ月)=3,718円
・9月12日までに取り出した場合:
6月&7月&8月&9月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(3ヶ月分)
(440円×4ヶ月)+1,078円+(440円×3ヶ月)=4,158円 - 入庫日から91~120日以内(9月13日~10月12日の間)に取り出した場合
・9月30日までに取り出した場合:
6月&7月&8月&9月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(2ヶ月分)
(440円×4ヶ月)+1,078円+(440円×2ヶ月)=3,718円
・10月12日までに取り出した場合:
6月&7月&8月&9月&10月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(2ヶ月分)
(440円×5ヶ月)+1,078円+(440円×2ヶ月)=4,158円 - 入庫日から121~150日以内(10月13日~11月11日の間)に取り出した場合
・10月31日までに取り出した場合:
6月&7月&8月&9月&10月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(1ヶ月分)
(440円×5ヶ月)+1,078円+(440円×1ヶ月)=3,718円
・11月11日までに取り出した場合:
6月&7月&8月&9月&10月&11月の保管料+取り出し送料+早期取り出し手数料(1ヶ月分)
(440円×6ヶ月)+1,078円+(440円×1ヶ月)=4,158円 - 入庫日から151日以降(11月12日以降)に取り出した場合
6月&7月&8月&9月&10月&11月の保管料+取り出し送料
(440円×6ヶ月)+1,078円=3,718円
上記のように、sharekura(シェアクラ)では早期取り出し料金は「月単位」ではなく「日数単位」で計算されるため、同じ月内であっても取り出し日によっては1ヶ月分の差が出てきます。
ということで、150日以内に取り出す場合は、細かく日数を把握することをお勧めします。
※因みに、sharekura(シェアクラ)では、初月が月の途中でも日割り計算されずに月単位で料金がかかります。
例:ラージボックスを6月1日に預けても6月20日に預けても、初月の6月分の保管料は同じ440円になります。(解約月も同様)
上記の例を見てもわかるように、「①入庫日から30日以内」に取り出しても、「⑤入庫日から121~150日以内」に取り出しても、支払う料金は同じです。
その上、「⑥入庫日から151日以降」の料金も「3,718円」になり料金は変わらないので、一旦預けたら最低151日間(約5ヶ月間)預けた方が無駄はないということになります。
sharekura(シェアクラ)で専用ボックスは有料?



sharekura(シェアクラ)の専用ボックスプは有料で買い取るのですか?



専用ボックスは無料で取り寄せることが可能です。
sharekura(シェアクラ)では、専用ボックスを取り寄せる際の送料や箱代は無料になります。
「ボックスプラン」の配送や集荷を佐川急便に依頼しているため、佐川急便の配達地域であれば、基本的に全国(沖縄県・離島を除く)どこでも対応しています。
尚、専用ボックスを注文したにも関わらず、ボックスの発送日から30日以内に預け荷物がない場合、ボックス料金として【利用していない箱数×1ヶ月分の月額保管料相当額】が1度のみ請求されます。
また、専用ボックスが届いた後のキャンセルや返品は出来ないので、初めて利用される方は必要最低限のボックス注文をお勧めします。
sharekura(シェアクラ)のサービスプランについて



sharekura(シェアクラ)にはどんなプランがありますか?



sharekura(シェアクラ)には、大きく分けて「ボックスプラン」と「スペースプラン」の2つのプランがあります。
「ボックスプラン」は、無料の専用ボックスで荷物を預けるプランで、荷物を預ける場合の配送料は基本無料ですが、取り出す場合は箱のサイズによって660円~1,078円(税込)/箱かかります。
※エリアは、沖縄県・離島を除く全国
「スペースプラン」は、大型アイテムや専用ボックス以外のダンボールも預けられるプランで、スペースの大きさによって料金に違いがあり、対応地域は東京23区内になります。
※「スペースプラン」は、0.4畳と0.7畳単位の収納スペースに限られています。
その他に、ゴルフバッグやスキー/スノボー、スーツケースを預けられる「大型アイテムプラン(東京23区内のみ対応)」もあります。(現在、新規申込みは一時停止中)
集荷&集配担当はヤマト運輸及び佐川急便で、保管中のゴルフバッグやスノーボードをゴルフ場やスキー場へ配送し、現地で利用後に現地回収&再び保管することが出来ます。
sharekura(シェアクラ)の専用ボックスのサイズは?



ボックスプランで取り寄せ可能な専用ボックスのサイズを教えてくださう。



専用ボックスは5種類あり、それぞれのサイズは下記の通りです。
スモールサイズ | 幅30cm × 奥行30cm × 高さ20cm、5kgまで |
---|---|
レギュラーサイズ | 幅35cm × 奥行35cm × 高さ35cm、20kgまで |
アパレルサイズ | 幅55cm × 奥行35cm × 高さ20cm、20kgまで |
ラージサイズ | 幅65cm × 奥行45cm × 高さ30cm、25kgまで |
ブックスサイズ | 幅35cm × 奥行33cm × 高さ28cm、20kgまで |
専用ボックスは、マイページの「アドレス帳」に新しい住所として登録することで、配送業者さん(佐川急便)の営業所止めで受け取ることも可能です。
※「お客様情報」の「住所欄」には、実際の住所を登録する必要があります。
尚、コンビニエンスストアでの受取はできません。
使用済みボックス(一度取り出したボックス)を再利用した預け入れについては、段ボールの底抜け・破損の可能性があるため使用はできません。
新たな専用ボックスの取り寄せが必要になります。
sharekura(シェアクラ)のボックスごとの保管料金や取り出し送料は?



ボックスの保管料金や取り出し送料はいくらですか?
また、サイズごとに料金は違いますか?



ボックスはサイズごとに料金が違います。
それぞれのボックス毎の保管料金や取り出し送料は下記の通りです。
尚、預け入れ送料に関しては、全国(沖縄県・離島を除く)配送料0円になります。
※料金はすべて税込み価格です。
※現在、プレミアムコースは一時停止中になります。
項目 | 月額保管料 (シンプル) | 月額保管料 (プレミアム)※ | 預け入れ送料 (共通) | 取り出し送料 (共通) |
---|---|---|---|---|
スモールサイズ | 110円 | 198円 | 0円 | 660円 |
レギュラーサイズ | 275円 | 330円 | 0円 | 880円 |
アパレルサイズ | 275円 | 330円 | 0円 | 880円 |
ラージサイズ | 440円 | 550円 | 0円 | 1,078円 |
ブックスサイズ | 275円 | 440円 | 0円 | 880円 |
取り出し依頼からお届けまでの日数に関しては、住まいの場所や状況により異なります。
※関東エリアに関しては、取り出しの申込みから最短翌日にお届けが可能です。
ボックスプランのシンプルとプレミアムの違いは?



sharekura(シェアクラ)のボックスプランのシンプルとプレミアムの違いを教えて下さい。



sharekura(シェアクラ)のボックスプランは、ボックスの中身がオンライン上でも直ぐわかるように「写真撮影付き」のプランです。
「シンプル」と「プレミアム」の違いを簡単に言うと、「シンプル」が1箱につき全体写真をまとめて1枚、「プレミアム」は1箱につき30点までの写真付き(ブックスのみ無制限)となります。
尚、※現在、プレミアムコースは一時停止中になります。
ボックスプランでは写真が必要か必要ないかの「要否」を選ぶことも可能ですが、規約違反品の有無の確認のために、担当スタッフが必ず中身を確認しています。
下記は、ボックスプラン(シンプル)全種類の箱サイズ・保管料などの一覧になります。
※料金はすべて税込み価格です。
ボックスプラン(シンプルコース)全種類の箱サイズ・保管料等
項目 | スモール | レギュラー | アパレル | ラージ | ブックス ※1 |
---|---|---|---|---|---|
サイズ | 幅30cm 奥行30cm 高さ20cm | 幅35cm 奥行35cm 高さ35cm | 幅55cm 奥行35cm 高さ20cm | 幅65cm 奥行45cm 高さ30cm | 幅35cm 奥行33cm 高さ28cm |
重量 | 5kg | 20kg | 20kg | 25kg | 20kg |
初期費用※2 | 0円 | ||||
月額管理料 | 110円 | 275円 | 275円 | 440円 | 275円 |
取出し送料 | 660円 | 880円 | 880円 | 1,078円 | 880円 |
取出し点数 | 1箱単位での取り出し | ||||
写真撮影 | まとめて1枚撮影 |
下記は、ボックスプラン(プレミアムコース)全種類の箱サイズ・保管料などの一覧になります。
※料金はすべて税込み価格です。
尚、現在プレミアムコースは一時停止中になります。
ボックスプラン(プレミアムコース)全種類の箱サイズ・保管料等
項目 | スモール | レギュラー | アパレル | ラージ | ブックス ※1 |
---|---|---|---|---|---|
サイズ | 幅30cm 奥行30cm 高さ20cm | 幅35cm 奥行35cm 高さ35cm | 幅55cm 奥行35cm 高さ20cm | 幅65cm 奥行45cm 高さ30cm | 幅35cm 奥行33cm 高さ28cm |
重量 | 5kg | 20kg | 20kg | 25kg | 20kg |
初期費用※2 | 0円 | ||||
月額管理料 | 198円 | 330円 | 330円 | 550円 | 440円 |
取出し送料 | 660円 | 880円 | 880円 | 1,078円 | 880円 |
取出し点数 | 1点から取り出し可能 | ||||
写真撮影※3 | 30点まで | 30点まで | 30点まで | 30点まで | 無制限 |
※1. ブックスの箱には、本、CD、DVD、ゲームソフト、ノート、ファイルなどを梱包できます。
※2. 上記の項目「初期費用」は、専用ボックス・配送用カバー料金、預け入れ送料などの事を指します。
但し、専用ボックスを注文したにも関わらず、ボックスの発送日から30日以内に預け荷物がない場合、ボックス料金として【利用していない箱数×1ヶ月分の月額保管料相当額】が請求されます。
※3. プレミアムの写真撮影に関しアイテムが30点を超える場合、超過分は担当スタッフにより新しいボックスに分割されるため、もう一箱分の追加保管料+作業費が別途加算されます。
箱の追加を望まない場合、最初から30点以内になるように箱詰めするか、いくつかのアイテムを袋などでまとめて30点以下になるように箱詰めしてください。
スペースプランのコース概要や保管料/取り出し料などについて



sharekura(シェアクラ)のスペースプランにはどんなコースがありますか?
また、コースの概要や取り出し料、保管料などについて教えて下さい?



スペースプランには、「0.4畳」と「0.7畳」の2種類のスペースが有り、それぞれに「バルク」と「シンプル」の2種類のコースがあるので、全部で4つのコースがあります。
それぞれのサイズや収納量などの概要、保管料や取り出し料などは下記の通りです。
「バルクコース」と「シンプルコース」の違いですが、「バルク」は一括取り出しのみができるコースで、「シンプル」は梱包単位での取り出しも可能なコースになります。
現在、スペースプランの対象エリアは「東京23区内」のみになります。
※料金はすべて税込み価格です。
スペースプランの保管料/取り出し料やその他概要
項目 | 0.4畳(バルク) | 0.4畳(シンプル) | 0.7畳(バルク) | 0.7畳(シンプル) |
---|---|---|---|---|
対象エリア | 現在、東京23区内のみ | |||
サイズ※1 | 幅110cm 奥行110cm 高さ110cm | 幅110cm 奥行110cm 高さ110cm | 幅110cm 奥行110cm 高さ160cm | 幅110cm 奥行110cm 高さ160cm |
初期費用※2 | 0円 | |||
月額保管料 | 5,500円 | 6,600円 | 9,900円 | 11,000円 |
一括取り出し料 | 6,600円 | 6,600円 | 6,600円 | 6,600円 |
取出し送料/1梱包単位 80サイズ(三辺合計) | なし | 1,650円 | なし | 1,650円 |
取出し送料/1梱包単位 120サイズ(三辺合計) | なし | 2,200円 | なし | 2,200円 |
取出し送料/1梱包単位 160サイズ(三辺合計) | なし | 3,300円 | なし | 3,300円 |
取出し送料/1梱包単位 200サイズ(三辺合計) | なし | 4,400円 | なし | 4,400円 |
取出し送料/1梱包単位 250サイズ(三辺合計) | なし | 7,700円 | なし | 7,700円 |
一時取出し/1梱包単位 80サイズ(往復料金) | なし | 3,300円 | なし | 3,300円 |
一時取出し/1梱包単位 120サイズ(往復料金) | なし | 4,400円 | なし | 4,400円 |
一時取出し/1梱包単位 160サイズ(往復料金) | なし | 6,600円 | なし | 6,600円 |
一時取出し/1梱包単位 200サイズ(往復料金) | なし | 8,800円 | なし | 8,800円 |
一時取出し/1梱包単位 250サイズ(往復料金) | なし | 15,400円 | なし | 15,400円 |
取り出し点数 | スペース単位 | 1梱包単位 | スペース単位 | 1梱包単位 |
写真撮影 | スペース単位で1枚 | 1梱包単位で1枚 | スペース単位で1枚 | 1梱包単位で1枚 |
サイズ制限/1梱包単位 | 一辺160㎝以内かつ三辺の合計が240㎝以内 | |||
個数制限/スペース単位 | 30梱包 | 40梱包 | 30梱包 | 40梱包 |
重量制限/スペース単位 | 350kg | 350kg | 350kg | 350kg |
重量制限/1梱包単位 | 25kg |
※1. 1辺110cmを超えるアイテムがある場合、0.7畳プランになります。
また、収納できる荷物の容量は、契約スペースの体積の80%までとなります。
※2. 初期費用とは専用ボックス・配送用カバー料金、預け入れ送料です。
取り出し依頼からお届けまでの日数に関しては、住まいの場所や状況により異なります。
※関東エリアに関しては、取り出しの申込みから最短翌日にお届けが可能です。
尚、「0.8畳」以上のスペースに関しても問い合わせが可能です。
sharekura(シェアクラ)の「スペースプラン」の荷物の量について



「0.4畳」と「0.7畳」で収納できる荷物の量がよくわからないので教えて下さい。



下記に、仮に同じ荷物だけを収納した場合、入れられる品物の個数(目安)を記載してみました。
下記の表の見方ですが、例えば「0.4畳」のスペースにレギュラーサイズボックスのみを収納した場合、27個入るということになります。
※あくまでも概算なので、実際に収納できる量とは異なる場合もあります。
品物(下記の品物のみを収納した場合) | 0.4畳(収納可能な個数※目安) | 0.7畳(収納可能な個数※目安) |
---|---|---|
レギュラーボックスサイズ | 27 | 36 |
ギター | 8 | 8 |
ゴルフバッグ | 0 | 8 |
ひな人形/親王飾り(箱詰め 70×42×35) | 9 | 12 |
スノーボード | 0 | 15 |
ダイニングチェア | 4 | 8 |
スーツケースMサイズ | 8 | 10 |
オイルヒーター | 6 | 12 |
正方形のこたつ | 3 | 4 |
クーラーボックス | 18 | 24 |
掛け布団 | 12 | 16 |
衣装ケース | 16 | 24 |
※「0.4畳」でゴルフバッグやスノーボードが「0」になっていますが、1辺110cmを超える「アイテム」になるため、ゴルフバッグ等は「0.7畳」での保管になります。
尚、「スペースプラン」の対象エリアは、東京23区のみになります。
sharekura(シェアクラ)の「大型アイテムプラン」について



sharekura(シェアクラ)では、「スペースプラン」と「ボックスプラン」の他に別のプランはありますか?



ゴルバッグやスキー・スケートボードなどを預けられる「大型アイテムプラン(東京23区内のみ対応)」があります。
「大型アイテムプラン」の集荷&集配に関しては、ヤマト運輸が担当しています。
下記が料金等の概要になります。
※現在、「大型アイテムプラン」の新規申込みは一時停止中です。
項目 | ゴルフバッグプラン | スキー・スノーボードプラン | スーツケースプラン |
---|---|---|---|
カバーサイズ(ヤマト運輸の専用カバー) | 縦76cm×横153cm | 縦84cm×横246cm | 縦58cm×横27cm×高さ74cm |
重量 | 25kgまで | 25kgまで | 25kgまで |
月間保管料 | 1,650円 | 1,650円 | 660円 |
取り出し送料 | 1,650円 | 1,650円 | 1,078円 |
宿泊施設等 往復送料 | 3,300円 | 3,300円 | ー |
空港への発送 | ー | ー | 取り扱いなし |
sharekura(シェアクラ)の申込みから保管までの手順



sharekura(シェアクラ)のサービスを申し込んでから保管するまでの手順が気になります。
教えて下さい。



下記に、sharekura(シェアクラ)の申込みから荷物保管までの流れをまとめてみました。
- 登録
Webからアカウント作製
氏名・住所などの登録情報を入力し、決済情報などを設定します。 - 専用ボックスの取り寄せ依頼
決済情報を登録したら、用途に合わせたコースや専用ボックス(ボックスプランの場合)を選択します。 - 専用ボックスの配送
ボックスプランの場合、指定日に専用ボックスが配送されます。
尚、専用ボックスを注文したにも関わらず、ボックスの発送日から30日以内に預け荷物がない場合、ボックス料金として【利用していない箱数×1ヶ月分の月額保管料相当額】が1度のみ請求されます。 - 梱包
ボックスプランの場合、専用ボックスが届いたら荷物を梱包します。
スペースプランの場合、自身で準備した資材で梱包します。
※梱包の際は、保管できない品物や各ボックスの重量制限を確認してください。 - 集荷日時を指定
マイページの申込み画面上で集荷日時を指定し、集荷依頼を行います。
※マイページでの集荷内容・日時変更/キャンセルは、集荷希望日の3営業日前まで可能です。
※2営業日前より後の変更・キャンセルは、担当する運送会社・ドライバーへ直接連絡し調整を行います。
但し、直前の日時変更に関しては、日時の前倒しは出来ません。(後日の日時への変更は可能)
※集荷先の変更は、一度集荷をキャンセルしてから再手続きが必要になります。 - 集荷
指定した集荷日になると、登録住所へ配送業者の担当者が伺い、荷物を集荷します。
※直前に集荷日時の変更がある場合、ご自身で配送業者への連絡が必要です
・ボックスプラン:佐川急便が担当
・大型アイテムプラン:ヤマト運輸が担当
・スペースプラン:メールにてドライバー情報をお知らせ
※業者への直前の集荷日時変更は、集荷希望日の1日前まで能です。 - 検品・撮影
荷物が倉庫に到着した後、検品や撮影を行います。
アイテム登録は、荷物が倉庫に届いてから1週間程度かかる場合があります。
※預かり不可の品物が届いた場合、有料での返送になる場合があります。 - 管理
マイページに品物が表示され、取り出し依頼などの管理もスマホから簡単にできます。
sharekura(シェアクラ)の支払い方法について



sharekura(シェアクラ)での支払い方法について教えて下さい。



支払い方法は、「クレジットカード」のみになります。
クレジットカードは、「Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners Club、Discover」が利用可能です
毎月の利用料金は、利用月の末日に集計を行い、翌日10日にカード会社への請求となります。
※有効期限が3か月以上のカードのみ登録が可能です。
sharekura(シェアクラ)には更新料の支払いがあるの?



屋内型・屋外型トランクルームでは1年毎に更新料がかかる業者もありますが、宅配型トランクルームのsharekura(シェアクラ)でも更新料はかかりますか?



sharekura(シェアクラ)では年契約の更新料はかかりません。
sharekura(シェアクラ)では長期利用でも更新料の支払いはなく、解約の申し入れがない限り自動的に更新されます。
sharekura(シェアクラ)の荷物の破損等に対する補償は?



sharekura(シェアクラ)で預けた荷物が破損した時に、補償は受けられますか?



保管中の事故など万が一の場合、1箱につき1万円までの補償を受けられます。
配送中に破損等の事故が発生した場合は、sharekura(シェアクラ)もしくは提携配送会社に申し出てください。
実際の補償対応に関しては、提携配送会社が行います。
※補償が必要な事象が生じた場合、14日以内配送会社へ申し出が必要です。
※配送中の事故の場合は、配送会社の送り状(伝票番号)が必要となります。
sharekura(シェアクラ)で預け入れ出来ないものは?



sharekura(シェアクラ)で預け入れ出来ないものはありますか?



宅配型トランクルームでは、基本的に現金や危険物は預けられませんが、その他にも下記のような物も預けることは出来ません
- 現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード類等の貴重品
※領収書や契約書などの再発行が基本的に容易ではないものは、重要書類に該当するため預け入れは不可 - 精密機器、ガラス製品、陶磁器等の壊れやすい物品
※精密機器とは、メモリ、チップ、SSDやHDD等のストレージを搭載するもの
メモリ、チップ、ストレージが搭載されていない簡単なものであれば預け入れが可能
※ガラス・陶器等の壊れやすい物品については、厳重に梱包されたものや破損してもよいものであっても預け入れ不可 - 磁気を発し、その他の保管品に影響を与える物品
- 灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料等の可燃物
- 農薬、劇薬、火薬、毒物、科学薬品、放射性物質等の危険物または劇物
- 食品、動物、植物(種子、苗を含む)など腐敗する可能性があるもの
- 液体物(シャンプー、化粧水など)
- 異臭、悪臭を発するまたは発するおそれのある物品
- 廃棄物
- 法令により所持を禁止されている物品
- 公序良俗に反する物品
※上記に該当する荷物が届いた場合、1,480円(税込)にて返送または荷物を受領できず運送会社にて持ち帰りになり、往復の送料は「お客様負担」となります。
sharekura(シェアクラ)の口コミについて
sharekura(シェアクラ)に関する良い口コミや評判があったので、いくつか拾ってみました。



sharekura! 自宅のクローゼットの延長として使える、そしてアイテムの写真まで撮ってくれるというのは革新的です。
願望として、預けたまま半年位経って「あのアイテム不要だわ」となったらメルカリetcで売るor下取りまでセット提供してくれたら。
売上もらう以外にNGOへの寄付なども選べると最高かと。
引用:X



シェアクラって宅配型トランクルームサービスのスモールボックスプランがなにげに便利。
「30cm ×30cm ×20cm」の箱をあずけて月100円台なら全然ありなのでは。
引用:X



引っ越しするので宅配型収納サービスを股にかけてリアルユーザーになってみる作戦。
サマリーポケット、TRUNK、シェアクラ、ミニクラ、エアートランク全部使ってみるか。
引用:X



宅配型トランクルームのシェアクラを使ってみることにした
4月29日にダンボールが届く予定
引用:X



子どもが散らかしたおもちゃ、読んでいる途中で放置された本、しまいそびれたまま部屋の片隅に置きっ放しの扇風機等々でリビングは常にカオス状態。
そんな悩みを解決するのが、宅配型トランクルーム「シェアクラ」!
引用:X



宅配で荷物預けられるサービス(サマリーポケットやシェアクラなどなど)、使わないけど捨てられないものを片付ける選択肢として頭の片隅に入れておくのもいいかも。
家賃みたいなもんだよね?
引用:X
数は少なかったですが、sharekura(シェアクラ)に関して若干評価が低めの口コミや評判もありました。



sharekura良いなとおもったけど一箱30点か
引用:X



乃木坂グッズを宅配型トランクルームのsharekura[シェアクラ]|月額110円のスモールボックスが届いたけど思っていた以上に小さくてグッズが収まらなかった。
さて、どうしよう。。。
引用:X
sharekura(シェアクラ)のメリットについて
「sharekura(シェアクラ)」のメリットを、いくつかあげてみました。
- ボックスプランの月額料金はリーズナブル
- 自宅に居ながら集荷~保管~取り出しまで完結できる
- シンプルでわかりやすい料金体系
- 創業50年の実績を誇る保管のプロによるセキュリティ対策
- 預けた荷物をスマホやパソコン上で簡単に管理可能
- ボックスタイプで使用する箱は5種類と選択肢が多い
sharekura(シェアクラ)のデメリットについて
「sharekura(シェアクラ)」のデメリットを、いくつかあげてみました。
- 最低利用期間が5ヶ月と長い
- 一部サービスが利用できるのは東京23区内のみ
- スペースプランは他社と比較して少し高め
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- 極少量の荷物を保管できるスモールサイズは便利だがサイズは小さい
- 使わないダンボールは30日を過ぎると料金が発生する
sharekura(シェアクラ)をおすすめしたい方
「sharekura(シェアクラ)」をオススメしたいのは、下記のような方になります。
- 長期保管でお得に利用したい方
- 収納スペースで悩んでいる独身者や若い夫婦
- スマホ上で預けた荷物の管理をしたい方
- 自分自身で荷物を持ち込むことが難しい方
- 東京23区内でかさばる季節家電やスーツケースなどの置き場所に困っている方
人気の宅配型トランクルームについて
「sharekura(シェアクラ)」を含む人気の宅配型トランクルーム業者の条件・概要を下記のページで比較しています。

