ロシアとウクライナ、イスラエルのパレスチナ問題やイランとの対立などの不安定な世界情勢、円安による輸入コストの上昇、賃金や世界的な原材料価格の上昇などの影響で、昨今の物価高の勢いは止まりそうにもありません。
この流れは資材費や人件費の上昇に伴う住宅費も同様で、ここ20年ほどあまり変化がなかった賃貸家賃も上昇気味です。
そうなると、部屋が手狭になったからと広い部屋に簡単に引っ越すことも難しくなります。
そこで注目されているのが、季節の衣類や捨てるに捨てられない物、一時的に保管したい家具などを手軽に預けられるトランクルームの存在です。
こちらでは、トランクルームの中でも人気の「加瀬のレンタルボックス」についてご紹介しています。
加瀬のレンタルボックスの展開地域や店舗数について

トランクルームを借りるとしたらやはり家の近くがいいんだけど、加瀬のレンタルボックスは全国展開していますか?



「加瀬のレンタルボックス」は、「株式会社 加瀬倉庫」によって全国36都道府県(2025年6月末時点)で展開しています。
加瀬のレンタルボックスの展開地域や店舗数は下記の通りです。
地域 | 全国36都道府県 北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、群馬県、栃木県、茨城県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、鳥取県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 |
---|---|
店舗数 | 約1,700ヶ所(2025年6月末時点) |
室数 | 約85,000室 |
全国47都道府県全てでの展開ではありませんが、トランクルーム数は約1,700ヶ所と日本最大級の規模を誇ります。
レンタルボックス事業を開始したのが1985年なので、既に40年ほどの運営実績があり安心して利用できます。
加瀬のレンタルボックスの初期費用はいくらかかる?



マンションやアパートを借りる際に敷金や前家賃などがかかるけど、トランクルームの場合の初期費用はどれぐらいかかりますか?



業者さんによって初期費用の額は様々ですが、加瀬のレンタルボックスの初期費用はかなり低く抑えられています。
初期費用の内訳は下記の通りです。
使用料 | 翌月分(初月分は無料) |
---|---|
管理費 | ✕ |
事務手数料 | 1ヶ月分 |
鍵代 | ✕ |
セキュリティ | ✕ |
保険等 | ✕ |
その他 | ✕ |
管理費・保証金・鍵代などはかからず、翌月分の月額保管料(初月無料)と1ヶ月分の事務手数料の計2ヶ月分かかるだけなので、他社サービスと比較するとコスト的にかなり有利になります。
加瀬のレンタルボックスはいつから利用できる?



トランクルームを直ぐにでも借りたい場合、最短でいつから借りれますか?



加瀬のトランクルームには屋内型と屋外型の2種類がありますが、屋外型だと申込みから最短10分、屋内型はスマートロック導入物件なら即日利用も可能です。
但し、即日で利用する場合の支払い方法はクレジットカード払いのみです。
ネットからの申込みでも3~5営業日を要したりする業者もある中、支払い方法は限られますが最短即日で借りられるのは、急いで借りたい人にとっては大きなメリットの一つになります。
加瀬のレンタルボックスの利用期間の縛りは?



短期でトランクルームを借りようと考えているのですが、最短利用期間の決まりはありますか?



1~2週間という短期でも借りることは可能ですが、賃料の日割り計算は不可なので結果的に最短でも「1ヶ月」は借りる必要があります。
他社でも短くても1ヶ月、長いと2~3ヶ月のこともあるので、条件としては悪くないと思います。
尚、最短利用期間は1ヶ月となっていますが、「解約希望月の前月末までに手続きが必要」「月額賃料の日割り計算は不可」なので、実際には最低でも「2ヶ月分の賃料」がかかることになります。
但し、加瀬のレンタルボックスの場合は契約当月(申し込み月)の使用料(賃料)は無料なので、請求される賃料は「最低1ヶ月分」になるのです。
加瀬のレンタルボックスの実際の料金はどれぐらい?



加瀬のレンタルボックスが他社と比較してもコスト的には有利のような気がしますが、実際にはどれぐらいの費用がかかりますか?



上記に、初期費用でかかる料金の説明がありますが、実際にどれぐらい費用がかかるのか例をあげて計算してみます。
例えば、月額料料金が15,000円、入会日は6月11日(初月:20日間)と設定した場合の初期費用合計と項目別金額は下記になります。
期間は最短7月末まで借りると仮定して計算しています。
合計 | 30,000円 |
---|---|
賃料(6月分) | 無料 |
賃料(7月分) | 15,000円 |
管理費 | ✕ |
事務手数料 | 15,000円 |
鍵代 | ✕ |
セキュリティ | ✕ |
保険等 | ✕ |
その他 | ✕ |
トランクルームの立地やタイプ(屋外型・屋内型)、広さなどの条件により料金に変動がありますが、加瀬のレンタルボックスでは東京都内(足立区)でも2帖の広さで10,000~15,000円ほどで借りることが可能です。
上記のように月額15,000円の賃料の場合、初期費用で30,000円の料金が必要になります。
条件が全て一致というわけではないので比較は難しいですが、他社に比べると料金は安めに設定されているようです。
また、上記6月中旬に契約し正規の手続きを行い翌7月末に解約した場合、基本的には上記記載の初期費用30,000円以外の請求はありません。
(初期費用には、翌月の7月分の賃料も含んでいるため)
加瀬のレンタルボックスの更新料は?



マンションやアパートなどの賃貸では2年毎に更新料を払うのが普通ですが、トランクルームでも更新料はかかりますか?



業者さんによっては1年毎に賃料0.5ヶ月~1ヶ月分の更新料がかかる場合もありますが、加瀬のレンタルボックスでは更新料はかかりません。
加瀬のレンタルボックスの契約は月単位で解約しない限り自動更新なので、年単位での更新料の請求はありません。
加瀬のレンタルボックスの支払い方法について



支払い方法について教えて下さい。



支払い方法は、「口座振替」と「クレジットカード(JCB/VISA/MasterCard/AMEX/Diners)」の2種類があります。
初期費用の支払いには、上記の2種類に加えて「ヤマトの代金引換(現金のみ/鍵の受渡し時)」と「コンビニ決済」も利用できます。
尚、即日利用の場合はクレジットカードの支払い方法のみになります。
加瀬のレンタルボックスの解約のタイミングは?



契約については一応理解しましたが、解約のタイミングについて知りたいです。



基本的に、解約は解約希望月の前月末までに「Web」の「マイページ」から解約手続きが必要になります。(受付時間:07:00~23:59)
または、「解約届書」をメール・FAX・郵送のいずれかの方法で送付する必要があります。
但し、割引キャンペーンにて契約の場合、契約期間内に解約したら違約金がかかります。
加瀬のレンタルボックスの口コミについて
加瀬のレンタルボックスに関する良い口コミや評判があったので、いくつか拾ってみました。



目の前コンビニ跡地に第一があるのに運送会社の土地を半分潰して第二を造ったので需要が相当あると思います。
近辺に加瀬倉庫のトランクルームたくさんあるので如何に収納にみんなが苦労してるかが伺えます。
引用:GoogleMap



使いやすい!
綺麗に整備されています20年近く使ってます
引用:GoogleMap



こちらのコンテナボックスの向かいのマンション地下階も同じ会社のレンタルボックスになっていて、こちらは接触式の電子キーで中に入れて中は空調が効いているため、温度変化に敏感な物等の収納にはとても良い条件で保管出来ます。
1つの区画はそれほど広くはありませんけど、マンションの中と言う事もあり室内は清潔です。
引用:GoogleMap
加瀬のレンタルボックスに関する悪い口コミや評判もいくつかありました。



2階は、使いづらい
引用:GoogleMap



駐車場の様に停めてる車がいたり、夜中から朝方にかけてサーフボードを取りに行くと車で寝ている人がいて割とびっくりする
それ以外は満足しています。
引用:GoogleMap
加瀬のレンタルボックスのメリットについて
「加瀬のレンタルボックス」のメリットを、いくつかあげてみました。
- ネット契約で契約完結、屋外型なら最短10分、屋内型なら最短翌日で利用可能
- 全国36都道府県で約1,700ヶ所展開しているトランクルーム大手(2025年4月末時点)
- 管理費/保証金/鍵代などがかからないので初期費用が抑えられる
- 月単位の自動更新で更新料はかからず、解約手数料もかからない
- 小容量大容量まで屋内外の多様な収納タイプを提供
- 屋外コンテナでバイクを収納できるコンテナが多い
加瀬のレンタルボックスのデメリットについて
「加瀬のレンタルボックス」のデメリットを、いくつかあげてみました。
- 初期費用として事務手数料が発生する
- 屋外型コンテナでは未舗装で石砂利の店舗もある
- 屋外型コンテナで外灯や防犯カメラがない店舗もある
- 屋内型は場所によってエレベーターやエアコンなどの設備に違いがある
- 解約はWebや解約届書の郵送のみ、電話での手続きは不可
加瀬のレンタルボックスをおすすめしたい方
「加瀬のレンタルボックス」をオススメしたいのは、下記のような方になります。
- 大手トランクルームという安心感を重視したい方
- ネットから簡単に申し込みたい方
- バイクを保管する場所を探している方
- 一人暮らしや2~3人の小家族で置き場所に困っている荷物を保管したい方
- 家具などの大きな荷物の一時保管を考えている方
因みに、「加瀬のレンタルボックス」を含む人気の屋内型/屋外型トランクルーム業者の条件・概要を下記のページで比較しています。

